チョコレートの八ツ橋とひとことで言っても色々あるんです。あん一つとっても「チョコ入りあんこ」と「純粋なチョコレート」と大きく2つ。皮にチョコレートを使っているかどうかなどお店によっていろんな種類があります。
八ツ橋の老舗・本家西尾八ッ橋が手がけるビターチョコいオレンジとゆずを合わせた生八ツ橋の紹介です。ココアを使った生八ツ橋の皮にはフルーツが微かに香るチョコレートあんが入っています。オレンジとゆずの食べ比べてもしていますよ。
本家西尾八ッ橋からクリスマス限定で販売されている生八ッ橋「クリスマス限定あんなま ビターチョコ・いちご」の紹介です。クリスマスらしく「いちご」と「チョコレート」を使った洋菓子のような生八ッ橋。ビターチョコはこの商品でしか味わえない貴重な味ですよ。
京都銘菓「生八ツ橋」の老舗、本家西尾八ッ橋が手がけるチョコレートの生八ツ橋「あんなま(チョコレート)」の紹介です。ニッキを使わない素朴な生八ツ橋の中にはチョコレートを混ぜ込んだこしあんが入っています。ほんのりと優しい甘さが印象的な生八ツ橋ですよ。秋から春先にかけて販売される限定商品です。
八ツ橋の老舗・井筒八ッ橋本舗からひなまつり限定で販売されている「ひなまつり夕子」の紹介です。フリーズドライ苺を使った「苺」とちょっぴり苦い「チョコレート」の2種類がセットになっています。ちいさな子どもにも喜ばれそうな味の生八ツ橋です。
御殿八ッ橋本舗が手がける「八ッ橋ショコラ」はニッキの生八ッ橋でチョコレートをはさんだ和洋が楽しめる生八ッ橋です。分厚い生八ッ橋が食べ応え満点。ちょっと硬めなので、レンジで加熱してとろっとさせて食べるのがおすすめです。