あん入り生八ッ橋「おぼこ」や、分厚くて食べ応えのある「御殿の生八ッ橋」などを販売しているお店です。
御殿八ッ橋本舗の秋限定生八ツ橋「かぼちゃ生八ツ橋」は、京都のおばんざいとしても定番のかぼちゃの煮物をイメージしています。ホクホクと甘いかぼちゃ餡には緑のアクセントしてかぼちゃの皮が入っていて、さらに醤油も隠し味として使われています。
御殿八ッ橋本舗が手がける人気商品「八ッ橋ショコラ」の抹茶版です。地元京都宇治の抹茶を使った生八ツ橋で、抹茶チョコレートをサンドした和と洋が融合した生八ツ橋。しっかりとした抹茶のおいしさが楽しめますよ。
御殿八ッ橋本舗の生八ツ橋の原形ともいえるのが「型抜き生八ッ橋」です。お祝いや祭りの時だけに作られていたものです。紅梅と白梅はニッキ味、松は抹茶味の生八ツ橋です。大きなお餅のような生八ツ橋は食べ応えもあっておいしいですよ。
御殿八ッ橋本舗が手がける夏限定の生八ツ橋「りんご生八ッ橋」を紹介します。ニッキの生八ツ橋の皮で蜜煮にしたりんごを練り込んだこしあんを包んだ生八ツ橋は、アップルパイを彷彿とさせる味わい。洋風のフレッシュなおいしさが楽しめる生八ツ橋です。
御殿八ッ橋本舗の瓶詰めの餡「【άːn 餡】(レモンバターあん)」はチーズケーキ生八ツ橋に使われていた餡にバターを加えた濃厚だけど爽やかな洋風のこしあんです。それだけで食べてもおいしいし、シフォンケーキとの相性もバッチリ。
御殿八ッ橋本舗の春限定の生八ツ橋「春彩の香 4種生八ッ橋詰め合わせ」は桜の生八ツ橋が4つも同時に楽しめます。「さくら紅茶」「さくら抹茶」「蜂蜜さくら」「白桃さくら」はどれも個性的な味わいですよ。春らしいピンクの美しい生八ツ橋をどうぞ。
御殿八ッ橋本舗「彩三景色・春」は桜づくしの生八ツ橋。「白桃さくら」「さくら抹茶」「桜餅」の3つの味が楽しめます。「白桃さくら」は爽やかな桃、「さくら抹茶」は濃厚な抹茶、「桜餅」は桜の香りがすばらしいですよ。
御殿八ッ橋本舗のレトロな喫茶をイメージした4種類の生八ツ橋の詰合せです。ミルク紅茶、ミルク珈琲、チーズケーキ、ホットケーキとこれまでの生八ツ橋のイメージを覆す斬新な味わいが楽しめます。
御殿八ッ橋本舗が手がける冬の生八ツ橋「大学いも生八ッ橋」は、大学いもをイメージしたもので、甘塩っぱい大学いものタレとゴマがサツマイモあんの中に入っています。あんの中に見えるサツマイモの鮮やかな皮も美しいです。
御殿八ッ橋本舗が手がける「ヨゲンノトリ生八ッ橋」は、見ると難を逃れると言われる2つの頭を持つ鳥「ヨゲンノトリ」が描かれた生八ツ橋。「ニッキ」と「黒胡麻」の生八ツ橋が3枚ずつ入っています。コロナの収束を願って食べたい生八ツ橋です。