あんを包んだ生八ツ橋です。

「あんなま詰合せ」はニッキと抹茶がおいしい定番の生八ッ橋

元禄二年(1689)創業の八ッ橋の老舗・本家西尾八ッ橋が手がける定番の生八ッ橋の詰合せ「あんなま詰合せ」を紹介します。ニッキと抹茶の2種類が楽しめるお得な詰合せです。どちらも中にはつぶあんが入っています。お土産にも間違いなしのクオリティですよ。

聖(黒胡麻)は繊細だけど野性的な漆黒の生八ッ橋

聖護院八ッ橋総本店のあんいり生八ッ橋「聖(黒胡麻)」は漆黒の生八ッ橋です。真っ黒な生八ッ橋の皮で黒胡麻をたっぷり使ったこしあんを包んでいます。こしあんの上品な甘さと、黒胡麻も野性的な味わいが融合したおいしい生八ッ橋です。

御殿八ッ橋本舗「さくら生八ッ橋」は桜の風味が鮮烈!

御殿八ッ橋本舗が手がける春の生八ッ橋「さくら生八ッ橋」は珍しい緑色の生八ッ橋でさくらあんを包んだもの。その見た目は桜餅を連想させます。この生八ッ橋は皮とあんの両方にさくらが使われているので、ものすごく濃厚な桜の風味が楽しめるんです。