元禄二年(1689)創業の八ツ橋の老舗です。あんを包んだ「聖(ひじり)」や、現代風のおしゃれな生八ツ橋ブランド「nikiniki」も手がけています。
聖護院八ッ橋総本店が手がける真っ白な砂糖をまとった八ッ橋「聖護院八ッ橋(霜の橋)」の紹介です。一口サイズのニッキを使った八ッ橋に、霜のように砂糖を散りばめています。砂糖、八ッ橋と2つの甘さが楽しめるおいしい八ッ橋です。
「聖護院八ッ橋(胡麻)」は元禄二年(1689)創業の聖護院八ッ橋総本店が手がける、胡麻を使った一口サイズの八ッ橋です。八ッ橋にはニッキも使われているので、爽やかなニッキと豊かな胡麻の2つの味が楽しめます。
聖護院八ッ橋総本店の八ッ橋は種類が豊富なのが特徴です。珈琲の八ッ橋はしっかりとした強い苦みが特徴の大人向けの八ッ橋。口の中いっぱいに広がるコーヒーの強い苦みは、一度食べるとクセになるはず。ミルクと一緒に食べるのもおいしいですよ。
元禄二年(1689)創業の八ッ橋の老舗・聖護院八ッ橋総本店の看板商品「聖護院八ッ橋」は、琴の名手・八橋検校を偲んで作られた京都を代表する銘菓です。ニッキのさわやかな香りに、噛むほどに増してくる甘さがとてもおいしいお菓子ですよ。
聖護院八ッ橋総本店が手がける生八ッ橋の中でも王道のものが「聖(抹茶詰合せ)」です。ニッキと抹茶の生八ッ橋が一度に楽しめる詰合せですよ。上品な生八ッ橋でつぶあんを包んだまさに王道の味で、お土産にも間違いなしの一品。
聖護院八ッ橋総本店が手がける、夏限定の生八ッ橋「石涼み」は寒天を使った涼しげな生八ッ橋です。生八ッ橋といってもお餅のような四角いもので、黒みつをかけていただきます。冷たくした石涼みは暑い夏に食べたくなるおいしい生八ッ橋です。
聖護院八ッ橋総本店「八ッ橋(黒糖)」は大正天皇の御大典を記念して作られたのが最初。当時の製法と配合を再現した八ッ橋です。パッケージも昭和初期のレトロな絵柄で目をひきます。ニッキと黒糖のおいしさを存分に楽しめる八ッ橋ですよ。
聖護院八ッ橋総本店が手がけるあんいり生八ッ橋「聖(ニッキ)」は、ニッキの生八ッ橋でつぶあんを包んだ定番の生八ッ橋です。柔らかい生八ッ橋はニッキの清々しい香りとピリッとした刺激が心地いい。おいしいつぶあんがたっぷり入った生八ッ橋は王道の味ですよ。
聖護院八ッ橋総本店「聖(苺抹茶)」は定番・抹茶の生八ッ橋に加えて、甘酸っぱいフルーティーな味わいの苺の生八ッ橋が楽しめるセット商品です。おすすめはやはり「苺」で、さわやかな生八ッ橋と苺の甘酸っぱさを楽しんでほしいですね。
聖護院八ッ橋総本店のあんいり生八ッ橋「聖(黒胡麻)」は漆黒の生八ッ橋です。真っ黒な生八ッ橋の皮で黒胡麻をたっぷり使ったこしあんを包んでいます。こしあんの上品な甘さと、黒胡麻も野性的な味わいが融合したおいしい生八ッ橋です。