2020年10月4日 8月限定「南風月(はえづき)」は大きな桃の果肉が入ったフルーティーな生八つ橋 おたべで有名な美十が手がける月替わり生八つ橋。8月は桃を使った「南風月(はえづき)」です。ニッキを使わないやわらかな生八つ橋で、桃の大きな果肉入りのあんを包んでいます。みずみずしいフルーティーな生八つ橋は夏にぴったり。
2020年10月4日 7月限定「歌見月(うたみづき)」はレモンの酸味と苦みが楽しめる生八つ橋 おたべで有名な美十が手がける月替わりのおたべ「歌見月(うたみづき)」の紹介です。ニッキを使わないやわらかな生八つ橋でレモンあんを包んでいます。強めの酸味と心地よい苦みがおいしい生八つ橋は暑い夏にぴったり。
2020年10月4日 6月限定「涼暮月(すずくれづき)」はとろりとしたこしあんがおいしい生八つ橋 おたべで有名な美十が手がける月替わりの生八つ橋「今月のおたべ」。6月は「涼暮月(すずくれづき)」です。ニッキを使わない生八つ橋の皮で水ようかんのような「こしあんたれ」を包んでいます。涼しげな生八つ橋は梅雨の時期にピッタリですね。
2020年10月3日 5月限定「早苗月(さなえづき)」はほうじ茶がやさしく香る生八つ橋 おたべで有名な美十が手がける5月限定「早苗月(さなえづき)」はほうじ茶あんを使った生八つ橋。焙煎したほうじ茶の香ばしい風味が食欲をそそります。ほうじ茶あんは白あんに小豆とほうじ茶を合わせた手の込んだもの。この時期だけの生八つ橋を楽しんで!
2020年10月3日 4月限定「花残月(はなのこりつき)」はカリッと香ばしいくるみを使った生八ッ橋 美十が手がける4月限定の生八つ橋「花残月(はなのこりつき)」はくるみを使った生八つ橋。やわらかな生八つ橋の中には北海道十勝地方で穫れた小豆。そして大きめのくるみが入っています。くるみの香ばしさが本当においしい生八つ橋ですよ。
2020年10月3日 3月限定「夢見月(ゆめみつき)」は香り高いよもぎを使った生八つ橋 美十が手がける月替わりの「今月のおたべ」。3月はよもぎを使った「夢見月(ゆめみつき)」です。香り高いよもぎを練り込んだつぶあんが入っています。柔らかな生八つ橋の食感と、よもぎの爽やかな香りが上品な大人のおたべ。
2020年10月3日 2月限定「雪消月(ゆききえつき)」は甘酸っぱい苺ショコラの生八つ橋 美十が手がける2月限定の生八つ橋「雪消月(ゆききえつき)」は苺ショコラ味。やわらかな生八つ橋の中には甘酸っぱいピンクの苺チョコレートがたっぷり入っています。口いっぱいに広がるさわやかな苺チョコレートを楽しんで!
2020年10月1日 1月限定「 相睦月(あいむつびつき)」は白みそあんの生八つ橋 おたべを手がける美十が「月ごとに味が変わる」をコンセプトに作った月変わりの生八つ橋。1月は白みそを使った「相睦月(あいむつびつき)」。やさしい塩気と上品な甘さがおいしい生八つ橋ですよ。
2020年10月1日 nikiniki(ニキニキ)のヤツハシ・シリアル。八ツ橋のふわっとサクサク食感がおいしい新感覚のシリアルだよ 聖護院八ッ橋総本店の新ブランド「nikiniki(ニキニキ)」の八ツ橋を使ったシリアル「ヤツハシ・シリアル」の紹介です。サクサクの薄い八ツ橋にドライレーズンとドライバナナが入っていた新感覚のシリアルです。そのまま食べるのはもちろん、ミルクをかけたりアイスにトッピングしたりといろんな楽しみ方があります。
2020年10月1日 お祝いのメッセージつき「夕子(令和)」は2つのあんこが楽しめる生八ッ橋 令和を記念して発売された特別な生八ッ橋「夕子(令和)」を紹介します。紅白の生八ッ橋はそれぞれつぶあんとこしあんが入ったもの。即位のお祝いのメッセージつきです。中身はお正月限定の「迎春夕子」と同じです。